POINT
圧倒的安さなのに安心できる3つの理由

1.

プロの整備士による高い技術力

国家資格整備士や自動車検査員による
安心安全の環境をご用意しています。
年間7000台を超える豊富な車検実績は
コバック札幌ならでは!

2.

親切丁寧な接客、ご説明

車のことが分からなくても大丈夫です。
愛車の状態をお客様が納得できるまで
お立ち会いのもと丁寧にご説明いたします。
不要な営業はいたしません。

3.

「指定工場」だからできる高品質でお得な車検

コバックが品質の高い車検を提供できる最大の理由は、
国の検査場と同基準の設備を整え、
国土交通省より認定を受けているからです 。

詳しくはこちら

PRICE
コバックの車検は明朗会計です

※上記価格は各コース最大割引適用時で、諸費用・消費税は含まれております。
※お客様のご依頼整備・不具合箇所の整備・油脂類等は含まれておりません。
※広告の料金は国産自家用軽自動車・普通乗車が対象です。輸入車・貨物車・特殊車両は別途料金あるいはお受けできない場合がございます。
※スーパーテクノ車検は、輸入車・貨物車・特殊車両は対象外となっております。
※重量税は車の登録年数や燃費基準によって、金額が変わる場合があります。その他、税制改正により料金が変更になる場合がありますのでご了承ください。
※2021年10月1日から、車載式故障診断装置(OBD)を活用した検査制度構築のため、1台あたり一律400円の法定費用が追加されることになりました。
 詳しくは国交省の公式サイト内「自動車検査の法定手数料変更のお知らせ」をご覧ください。
※2021年10月現在の価格です。

国産軽自動車でスーパーテクノ車検の場合
自賠責保険料
19,730
重 量 税
6,600
印 紙 代
1,100
OBD検査手数料※
400

国に支払う金額

自賠責保険料、重量税は全国どこで受けても
1円も変わりません。
印紙代はユーザー車検代行等よりも
安く受けられます。

車検基本料金※
10,450

コバックに支払う金額

※最大割引適用時

TOTAL38,280円(税込)

※車検代行等は陸運局へ持込みをするので指定整備工場よりも印紙代が高くなります。
※車検基本料とはご依頼整備・法定費用を除く料金です。
※自賠責保険料、重量税、印紙代及び消費税額は法改定等により金額が変更される場合があります。
※重量税は、お車の登録年数や燃費基準によって変更がある場合があります。
※離島は自賠責保険料が異なります。
※2021年10月1日から、車載式故障診断装置(OBD)を活用した検査制度構築のため、1台あたり一律400円の法定費用が追加されることになりました。
 詳しくは国交省の公式サイト内「自動車検査の法定手数料変更のお知らせ」をご覧ください。
※2021年10月現在の価格です。

NEW RYUTU STYLE
ウィズコロナの新車検スタイル!
NEWS
お知らせ

2023.07.13

【 2023.8月の店休日をお知らせいたします。】